今年の発表会では、大人クラスより3作品のパドドゥがあります。<who cares> <白鳥> <海賊>
お仕事をしながら、発表会のリハーサルに参加してくださり感謝です😃
良い思い出の舞台になりますように
私達もサポートします!
BLOG
今年の発表会では、大人クラスより3作品のパドドゥがあります。<who cares> <白鳥> <海賊>
お仕事をしながら、発表会のリハーサルに参加してくださり感謝です😃
良い思い出の舞台になりますように
私達もサポートします!
バレエを楽しみにしてスタジオに来てくれる子ども達。
同じクラスのお友達やお姉さん、お兄さんに会えるのもとても嬉しそうです😊
子ども達もスタジオのクラスでリフレッシュして帰ることが出来ますように!
先生達も頑張ります!
先日スタジオではドンキホーテパドドゥクラスがありました。キャラクター性が強いキトリの役を明るい音楽に合わせて踊るのは夏にピッタリでした。振り付けをその場で覚えて動く事はとても難しいですね!!!間違えても、バランスを崩しても問題ありません🫡
ご指導くださったセジョン先生は時には面白い話があってクラスが笑顔で溢れ、受講された方の気分転換になる時間でした。この日はパドドゥクラスに初参加、パドドゥ初挑戦の生徒さんが受講されました。『とても楽しかった』との感想を頂き、感謝です😃
初心者の方も
バレエシューズで受けれます🌺
11日(日)にスタジオにて写真撮影を行いました
本年も撮影は、リーバレエスタジオの李先生にお願い致しました
一気に写真スタジオのように•••
皆とてもよい笑顔で撮影できました✨
李先生、ありがとうございました✨️
ホ-ムトレニング①
今日は自宅ですぐ出来る運動を紹介します。
運動をしたいけど、何から始めれば良いか迷う方におすすめです!
体にある筋肉の48%はお尻の回り(大臀筋)にあります。
鍛えることで膝、腰、股関節にある痛みを減らすことが出来ます。また、怪我の予防、ヒップアップにも良い効果があります。
①仰向けで寝転がり、膝を立てます。
②お尻に力を入れてゆっくり上げます。
③限界まで上がったらゆっくり下ろします。
最初は10回を1セット。
特に問題がなければ2セットまで増やします。
毎日続ける事がポイントです。
今年の発表会では初めてパドドゥ作品があります。ゲストの先生が出演してくださるのも初めてなので、5周年を迎えた、スタジオの成長を感じます
キムボヨン先生のご指導で一緒に踊る生徒さんも楽しくリハーサルが出来ました!
3ヶ月後の舞台が楽しみです✨
発表会に向けて、振り付け中•••
何度も舞台に立っている子どもたちは、堂々と立ち振る舞っています。
5年間、一緒に踊ってきた子どもたちは本当に逞しく、美しく成長しています。
子どもたちに沢山の笑顔と元気をもらってきました。
これからは、私の愛を言葉でどんどん伝えていきます🥰
(実際に伝えた時の子どもたちの反応は微妙🤣)
今日はスタジオのストレッチ(ヨガ)クラスをご紹介します。身体は動かさないと固くなり、筋肉が弱くなります。クラスではストレッチと筋肉運動を行います。
現在は80代までの生徒さんが受講しています。
健康の為に動きたいけれど、激しい運動が苦手な方におすすめです!
今月からドン・キホーテ3幕のパドドゥが始まりました。
22日(月)は牧阿佐美バレエ団の米倉大陽先生にいらしていただきました。
舞台での経験を含め、分かりやすく説明してくださいました。
始めは、音楽のテンポがはやいため、ぎこちない動きになりがちですが、何回も繰り返すことで最後には音楽とぴったり合わせて踊ることが出来ました!
6月•7月もドン・キホーテ3幕のパドドゥクラスを開講予定です!
変わらずバレエシューズで行います。この機会を逃さず、是非ご参加ください!